佚?名
譯 者:尹 蕾
本書為日本平安后期物語中的代表作之一,作者未詳,一般認為是菅原孝標女(《更級日記》作者)所作,作品主題是錯綜復雜的人際關系以及主人公苦惱的心理糾葛,目前國內尚無中譯本出版。
第一卷? 不合時宜的一夜情
梗概
當時,有名為源氏太政大臣之人,身為朱雀院的兄弟,在世間名望頗深。兩位夫人先后早逝,只留下帥宮之女所生大小姐和二小姐,以及按察使大納言之女所生左衛門督和宰相中將,這兩男兩女。太政大臣一手將幾個孩子撫養長大,其中對聰明可愛的二小姐最為寵愛。二小姐十三歲那年的八月十五夜,夢見天人下凡,教授了她琵琶曲的種種后離開,第二年同一個夜晚,天人再次從夢中出現,教授了她剩下的秘曲,說道:“甚為遺憾,如此優秀之人,居然是為情所惱,終生不得安寧之宿命。”為她而嘆息,而后消失不見。背負著這樣悲劇命運預言的女性——二小姐即本故事的女主人公。
太政大臣很看重關白左大臣的長子權中納言,令女兒大小姐與之締結婚約。中納言眉清目秀,是被眾人期待未來大有作為的貴公子。他妹妹身為中宮,且為東宮之母,他的前途不可限量。此乃男主人公。
二小姐十六歲為大厄運年。為避忌諱,她離開了為操持姐姐婚禮而忙碌的父親宅邸,由表姐陪伴前去表哥僧都位于九條的家中。而在那旁邊,恰巧遇到了為探視乳母而來的中納言。中納言為琴聲所吸引,從圍墻縫隙中偷窺二小姐,就如同看到“皎潔的望月之光”一般,瞬間被迷倒,兩人有了一夜情。二小姐因此懷孕。中納言雖然與大小姐結婚,卻始終無法忘記九條的女子。他將但馬守的三女(二小姐表姐的外甥女)錯認為二小姐,化名宮中將,事情變得錯綜復雜。最終,中納言得知所尋女子乃自己的妻妹,甚為苦惱。經歷了噩夢般的一夜后,二小姐一直臥病在床,得知男方乃是自己姐夫,且自己懷有身孕,感嘆自己的身世坎坷,“不留空骸,永別今世”,認為自己只有死路一條。
得知二小姐懷有自己孩子的中納言,對二小姐的感情越發濃厚。堪稱悲劇。男主人公也好,女主人公也好,還有身為姐姐和妻子的大小姐,這種發展都是不幸的。本來,親人們都是好意。表姐的獻身,九條僧都的祈禱,二哥宰相中將的掛念,中宮的同情……可是,這不合時宜的緣分,使得事態變得越發嚴重起來。
中納言在卷末,二十歲的正月,晉升為大納言。
(翻譯自小學館《日本古典文學全集》19《夜半驚醒》)
一、寢覚めの戀
人の世のさまなるを見聞つもるに、なを寢覺の御仲らひばかり、あさからね契ながら、世に心づくしなるためしは、ありがたくも有けるかな。
そのもとの根ざしをたづぬれば、そのころ太政大臣ときこゆるは、朱雀院の御はらからの、源氏に成給へりしになむありける。琴笛の道にも、文のかたにも、すぐれていとかしこくものし給ひけれど、女御腹にて、はかばかしき御後見もなかりければ、「なかなかただ人にて公の御後見」とおぼしをきてけるなるべし、その本意ありて、いとやむごとなき覺えにものし給ふ。北の方、ひとところは按察の大納言のむすめ、そこに男二人ものし給ふ。帥の宮の御女の腹には、女二人おはしけり。形見どもを、うらやみなくとどめをきて、競ひかくれ給ひにしのち、世を憂きものに懲りはてて、いとひろく、おもしろき宮にひとり住みにて、男女君だちをも、みなひとつに迎へよせて、世のつねにおぼしうつろふ御心もたえて、ひとりの御羽のしたに四所をはぐゝみ奉り給ひつつ、男君には笛をならはし、文ををしへ、姫君のいとすぐれて生ひたち給には、姉君には琵琶、中の君には箏の琴ををしへ奉り給に、をのをの、さとうかしこく彈きすぐれ給ふ。中にも、中の君の、十三ばかりにて、まだいといはけなかるべきほどにて、をしへ奉り給ふにもすぎて、たゞひとわたりに、かぎりなき音をひき給ふ。「この世のみにてし給ふことにはあらざりけり」と、あはれにかなしくおもひきこえ給ふ。
二、中の君、夢の中に天人から琵琶を習う
八月十五夜、つねよりもあかしと云中にもくまなきに、內にも御遊あるべかりけれど、朱雀院の帝、御風おこらせ給へりければ、にはかにとゞまりて、いと映なく、ところどころ に、ひとへに月を賞で給夜あり。この源氏の大殿にも御簾どもあげわたして、姫君たち端にいで給て、大君は、琵琶を、御かたちはきよらに、いとけだかくて、おほのかなるものの音を、ゆるゝかにおもしろくかきならし、中の君は、幼くちいさき御程に、こよひの月の光にもおとるまじきさまして、箏の琴をひき給ふ。その音いふかぎりなく、そこらの年をへて彈きしみたるよりも、いまめかしく、すみたる音をひきまし給へるに、「めづらかに、ゆゝしうかなし」と見聞き奉らせ給に、夜ふくるまゝに、いといみじくおもしろく、あはれなり。「これをたゞいま、もの思ひしらん人に見せ聞かせばや」と思すほどに、夜いたくふけて、みな御琴にやがて傾きかゝりて御殿篭りいりたるに、小姫君の御夢に、いとめでたくきよらに、髮あげうるはしき、唐繪のさましたる人、琵琶をもて來て、「こよひの御箏の琴の音、雲の上まであはれにひびき聞えつるを、たづねまうできつる也。おのが琵琶の音彈きつたふべき人、天のしたには、君ひとりなむものし給ける。これもさるべき昔の世の契なり。これ弾きとどめ給て、國王までつたへ奉り給ばかり」とて、おしふるを、いとうれしと思ひて、あまたの手を、かたときのまに彈きとりつ。「こののこりの手の、この世に傳はらぬ、いま五あるは、來年のこよひくだり來ておしへ奉らん」とて、うせぬと見給ひて、おどろき給へれば、あかつきがたになりにけり。琵琶は、殿もならはし給はぬものなれば、わざと彈かんとも思はぬに、ならふとみつる手どものいとよく覺ゆるをあやしさに、琵琶を取よせてひき給ふに、大臣聞き給ひて、「こはいかにかく彈きすぐれ給しぞ。めづらかなるわざかな」と、あさみ驚き給つれど、夢をば、はづかしうて、なかなかに語りつづけず。つねにならひし箏の琴よりも、夢にならひし琵琶は、いささかとどこほらず、たどらるべき調なくおもひつゞけらる。
三、翌年、再び天下人が下り、宿世を予言する
人のきくには、かきも鳴らさず、人しれずをしへし月日をかぞへて待つに、またの年の八月十五夜に成ぬ。そのとし、この君は十四に成給ふ。つとめてより雨ふりくらせば、月もあるまじきなめりと、口惜しうながめくらすに、ゆふさりつかた風うち吹て、月、ありしよりも空すみて、あかくなりぬ。殿は、こよひ內に文つくり御遊あるに參り給ぬれば、いとしづかなるに、端ちかく御簾まきあげて、よひには、例の箏の琴をひき給て、人しづまり夜ふけぬるにぞ、琵琶を、をしへのまゝに、音のあるかぎりいだしてひき給れば、姫君「つねにひき給ふ箏の琴よりも、是こそすぐれて聞ゆれ。むかしより、とりわき殿のをしへたまへど、つねにたどたどしくてえ彈きとどめぬものを、あさましき君の御さまかな」と、聞きおどろき、うらやみ給ふ。例の御殿篭りたるに、ありしおなじ人を、「をしへ奉りしにもすぎて、あはれなりつる御琴の音かな。この手どもを聞きしる人は、えしもやなからん」とて、のこりの手いま五ををしへて、「あはれ、あたら人の、いたくものを思ひ、心をみだし給べき宿世のおはするかな」とて、かへりぬと見給ふに、この手どもを、覺めて、さらにとどこほらず彈かる。あさましう思あまりて、姉君に、「夢に琵琶ををしふる人こそあれ」とばかりきこえ給へど、なかなか語りつづけ給はず。
四、三年目の十五夜、天人はついに現れず
又かへる年の十五夜に、月ながめて、こと·琵琶彈きつつ、格子もあげながら寢いり給へど、夢にも見えず。打をどろき給へれば、月も明がたに成にけり。あはれに口惜しうおぼえ、琵琶を引よせて、
天の原雲のかよひ路とぢてけり月の都のひともとひこず
あかつきの風にあはせて彈き給へる音の、いふかぎりなくおもしろきを、大臣もおどろかされて、「めづらかに、ゆゝしくかなし」と聞き給ふ。
五、姫君の婚約
この君に、姫君はいま五ばかりが年上にものし給へば、ことごとおとなび給ひにたるを、「いかにもてなしきこえん」と、おぼしみだるる事かぎりなし。「この比內には、關白し給ふ左大臣の御女、春宮の御母にて后に居給へる、御おぼえのいかめしさに、御はらからの式部卿宮の御女、承香殿女御ときこえて、わたくし物に心ぐるしう思しとどめられたる、すゑすゑにて、なにばかりのことあるべきにあらず。春宮はまだ稚兒にておはします。いかがはすべき」と思すに、左大臣の御太郎、かたち心ばへ、すべて身のさい、この世には餘るまですぐれてかぎりなく、世のひかりと、おほやけ·わたくし思ひあがめられ給ふ人有。年もまだ廿にたらぬ程にて、權中納言にて中將かけ給へる、ものし給。關白のかなし子、后の御兄、春宮の御をぢ、いまも行末もたのもしげに、めでたきに、心ばへなどの、さる我まゝなる世とても、おごり、人を輕むる心なく、いとありがたくもておさめたるを、「御門の御母·后にゐざらむ女は、この人のたぐいにてあらんこそ、めでたからめ」とおぼししめて、殿に御氣色たまはらせ給に、「などてかは。皇女たちよりほかは、この人こそやんごとなかるべきよすがなれ。うしろやすく、めやすかるべき御なか」と、うけひき給てければ、御心ざしはこよなくたちまさりたれど、かぎりあれば、まづ大姫君の御事を、八月一日と取りて、いそぎ給ふ。
譯文
一、驚醒之戀
男女之間有諸多因緣,至今為止已有不少見聞,雖說如此,像這“驚醒”中的兩人這般,被深厚的緣分牽絆,卻又無比煩惱的例子,仍不多見。
若想對驚醒之戀中的二人身份一探究竟,可知——其時有位太政大臣,乃是先帝朱雀院的兄弟降下臣藉,稱為源氏的人物。無論管弦之道還是漢詩文方面,都出類拔萃,十分優秀。可是其母親只是普通女御,并沒有可靠的外戚,父皇認為反而讓他作為臣子輔佐朝政,才是為他著想。而他也不負眾望,現在成為世間德高望重的人物。太政大臣的夫人,一位是按察使大納言之女,生了兩個男孩。另一位是帥宮[1]之女,生了兩個女孩。兩位夫人生完孩子之后,留下了無限的不舍,相繼去世。之后,太政大臣十分悲傷痛苦,對夫妻之緣不抱任何希望,在寬廣的府邸里過著鰥夫生活,將男孩女孩都接到身邊,毫無續弦的意思,獨自一人悉心養育四個孩子。讓男孩學習吹笛,教授漢詩文,對十分美麗的女兒,讓姐姐學琵琶,妹妹學箏,都彈得非常出色。其中,二女兒雖然年芳十三,應該是充滿孩子氣的年紀,可是已經能凌駕于父親的教導之上,只練習了一次就能彈出無法形容的美妙音色。其父太政大臣說:“這恐怕是前世的善報吧。只靠今世的才華,不可能彈出這樣的音色。”對二小姐更加發自內心地寵愛。
二、二小姐夢中得天人教授琵琶
八月十五的夜晚——所謂中秋的明月,果然月光輝照與往時不同。是夜,月色格外澄明,宮中依例應舉辦賞月酒宴,因朱雀上皇染風病[2],倉促中止,如同火光消失一般冷清,眾府邸內只能各自賞月。這源氏太政大臣的府邸內亦是如此,將御簾皆高高卷起,小姐們來到廊下,大小姐懷抱琵琶,其姿態優美,氣度非凡,與琵琶相宜得章,緩緩撥彈著深幽的音色,奏出妙趣橫生的曲調。二小姐雖然尚年幼,也是一副毫不遜色于今夜月光的照人樣子,彈著古箏。那音色之妙,難以用語言形容。比起長年練習,熟練彈奏的人,更加生動活潑,音色澄凈,“這真是無人可比,優美到令人憐愛。”其父親大人也瞇著眼睛,側耳傾聽。夜色愈濃,興致反而愈高,樂聲沁人心扉。“二小姐的身姿和美妙的音色,此時此刻真想讓有風雅之心的人都看一看,聽一聽啊。”如此感慨之際,夜已深,眾人都沉浸在琴音之中,沉沉睡去。在二小姐的夢中,出現了一位美若天仙,呈束發[1]姿態,猶如從唐繪中走出來的女子,她手持琵琶,說道:“因今夜御古箏之琴音,上達天際,故來此拜訪。能傳承吾之琵琶的,世間僅君一人,此乃宿世之因緣。來吧,請將吾教與你的樂曲,奏給國王聽。”說著,便教授樂曲,二小姐心中雀躍,眾多樂曲霎時間便學會彈奏。“樂曲中尚未傳授的僅剩五首,明年今日吾將再從天而降,傳授與你。”說完,女子便消失了,二小姐從夢中驚醒,發現已近天明。琵琶本是父親未曾教授過的,平日也不曾彈奏,可夢中天人所教曲目卻都清晰記得,深感不可思議,順手取琵琶隨意撥彈,父親大臣聽了,不由得從心底震驚:“到底為何會彈得如此美妙?真乃世間罕見。”而二小姐恥于將夢中之事告知。平日時時練習的古箏,反而不如夢中習得的琵琶,雖然從未動手彈過,卻毫不猶豫地隨手即彈,樂曲自然而然能回想起來。
三、翌年天人再來預言宿命
二小姐在有人聽時,從來不彈琵琶,只是在心中默默數著日期,等候天人約定之日來臨——很快,又到了中秋。這一年,二小姐芳齡十四。這一天,從清晨便陰雨連綿,“恐怕今夜不會出月亮了”,二小姐心中遺憾,眺望天空陷入沉思,不覺到了日暮,卻起了風,天空比去年更加澄凈,月色耀眼。父親大臣今夜要去宮中參加管弦詩文宴會,已然出門,府邸內一片寂靜,二小姐來到走廊邊,將御簾卷起,夜晚像往常一般彈奏古箏,待夜深人靜后,將去年天人所教授的琵琶盡情彈奏。大小姐聽了說,驚訝地想,“比起平日常彈的古箏,這琵琶的音色更勝一籌。琵琶是以前父親親自教授于我的,我雖經常練習卻仍不能熟練彈奏,而她居然彈得那么好!”不由得羨慕二小姐。與之前一樣,二小姐休息時,天人又出現在她面前,“你彈奏的琵琶音色,比吾教授的還要美妙。無人可領略此曲的妙處。”說完,將其余五首曲子教給她,“啊,真是可惜。如此這般的妙人,卻有被情所惱,心煩意亂的宿命。”然后,便自行離去。夢中如此,而所教授樂曲,即使醒來也能清晰記得,流利彈奏。二小姐自己也覺得不可思議,忍不住對姐姐說:“在夢中有人教授我琵琶。”也只說了這么一句,其他的不再透露。
四、第三年中秋夜天人未出現
又一年的中秋之夜,二小姐依舊眺望圓月,邊彈古箏和琵琶,邊等著天人,格子窗打開著便進入夢鄉,但天人終究沒有在夢中出現。突然醒來時,警覺天已大亮,滿月只剩殘影。二小姐內心悲傷遺憾,取過琵琶,
天原云路閉,月都人不來。
合著拂曉的微風彈奏出的琵琶之音,無以言表的雅致,父親大臣聞樂醒來,側耳傾聽,心想“實在罕見,動聽得令人害怕。”
五、大小姐的婚約
大小姐比二小姐年長五歲,各方面已是成人,“如何才能為她找個得意郎君”,父親太政大臣為此傷透腦筋。“即使想令她入宮,可如今宮中已有關白左大臣的女兒身居后位,還是東宮之母,深受陛下寵愛。此外,還有自己兄長式部卿親王之女,人稱承香殿女御,這位也是圣恩正盛。要給這些顯赫一時的人忝陪末座,大小姐想必很難幸福。那么若送入東宮處又如何呢?可東宮尚且年幼,如何是好呢?”于是想來想去,突然想到,左大臣的長子容貌、氣質自不必說,學問及各種才藝也是出類拔萃,被稱為“世間之光”,公私兩方面都受人尊崇。且年紀尚不足二十,已經身居權中納言兼中將之高位,可謂年輕有為。他是關白最寵愛的兒子,還是當今皇后之兄,東宮之舅父,現在已是人上人,將來更是前途無量。更為可貴的是,他氣度不凡,明明在朝廷中執牛耳,卻沒有一絲一毫的驕縱傲慢之心,為人沉穩,太政大臣考慮到,“若是當不了天皇之母或者皇后,能當上此人的妻子,也可稱得上女子之幸吧。”于是咨詢關白的意向。“有何不可?除去皇女,太政大臣家的小姐可謂最高貴的配偶。實在是令人放心的般配的良緣。”關白答應了,作為太政大臣來說,雖然對二小姐的關愛格外強烈,但凡事都有先后順序,首先決定大小姐的婚事。婚禮定在八月一日舉行,各種準備工作有條不紊地開始了。
未完待續
原文出自小學館《日本古典文學全集》19《夜半驚醒》(1974年)
譯者簡介:尹蕾,中南財經政法大學外國語學院。
[1]帥宮:宮指天皇之子,帥是太宰帥,太宰府名義上的長官,一般不會去赴任。因此帥宮是皇子任太宰帥的人。
[2]風病:因感染風毒而患的疾病,類似于今日的感冒發燒一類。
[1]束發:頭發扎起來盤在頭頂,用釵子固定。當時的日本貴族女子主要為垂發,束發是唐式發型。因此后文中說如同在唐繪中走出來一樣。